2020/3/25のこと
マルチは畑師匠がいつの間にか張ってくれていたのだが、“頼ってばかりじゃいけない、覚えなきゃ”と思っていたところ移住者のお兄さんがマルチ張るよーと言うので教わりに行きました

移住者のお兄さんの管理機君。
はじめまして!よろしくね!

鶏ふんをまき、肥料をまき、管理機でGO!

キチンとマルチの幅に合わせて鍬で畝作り
この畝作りの鍬の扱いが、悲しいかなマキコサン下手くそ過ぎて大変でした
移住者のお兄さんに何度かお手本を見せてもらいながら進みます

勉強に行ったのに腰が痛くなって半分以上(いや、大半…)畝作りをやってもらっていよいよマルチ張り!

端をしっかり押さえて、幅も確認して

ビューン

ビュ〜〜ン

片方ずつこれまた鍬で土をかぶせます
マルチを破かないように慎重に

↑じゃーん!できたー!
なんと美しいこと!
空気が入らないようにピーンと張るのが大事だそう
空気が入ると気温の高い沖縄では熱風が入り込み野菜の茎を痛めてしまうとか

夕焼けの空
移住者のお兄さん、時間を割いて教えてくれてどうもありがとうございました
コメント